Hi ! いきいきけんぽNo.483
3/20

日野健保と事業主との取組み状況健保組合❷ 2024年度予算は、平均年齢上昇および高額薬価や少子化等により医療給付の増加は続くが、健康づくり事業を積極的に進めることにより、疾病リスク者数を減らし、安心して医療受診できる支出は確保する。 2.4億円の黒字予算となるも、被保険者減少等により今後の収支は厳しい見込み。現役世代の負担増につながる保険料改定を先延ばしできるよう、不要財産処分の整理を継続し、予防施策と医療DX化を進め、サービス向上に寄与していく必要がある。その他 1.9健康保険料収入 116.1介護保険料収入 13.82024年2月28日開催の予算組合会において、2024年度(令和6年度)予算・事業計画が承認されました。計画方針■2018年(第2期データヘルス計画スタート年)①適用事業所トップを集め、各社毎の健康分析結果を報告②健康課題を認識いただき、健康経営の意義と推進に同意③従業員への橋渡しの要となる「健康推進責任者」を任命 いただきコラボヘルス活動開始■2024年〜2029年(第3期データヘルス計画)「健康づくりは人づくり」をテーマにコラボヘルスを強化していきます!!総収入118.0億円総収入13.8億円・6年活動するも、半数の事業所が 健康経営視点での活動に不十分①データヘルス計画を見直し、企業には経営上の視点から従業員の健康管理上の課題を明確化し、事業主と健保組合が連携して目標達成できる 評価活動への実現!企業は経済損失に気づけてない総支出115.6億円総支出13.6億円各社別の健康スコアを配付し、健康経営に対する気づきを与え自律的に健康増進につながる活動へ牽引黒字予算2.4億円黒字予算0.2億円健康づくり事業費 3.2納付金 46.7保険給付費 62.4介護納付金 13.6その他 3.3(健保理事長経由など)⑤事業所内への推進強化のお願い⑥定期的な報告会の実施など①活動推進のプッシュ②施策推進に向けたアドバ イス・具体的方策提案③メール/電話での連絡④定期的な情報共有拠点安全衛生担当役員・部長連絡連絡社長主要活動メンバー事業所従業員健康推進責任者各部に施策展開できる要となる人材2024年度(令和6年度)日野自動車健保の予算をお知らせ事業主とのコラボヘルス情報!!1.75%(変更なし)収入(億円)健康保険料率9.0%(変更なし)介護保険料率「健康第一の風土醸成」 に向けた健保運営を目指す支出(億円)

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る