Hi ! いきいきけんぽNo.482
2/16

❶コラボヘルスが深化して従業員の健康状況が悪化した場合(イメージ)従業員の健康状況が改善した場合(イメージ)2023年度:第2回健康推進責任者会議開催◆優先すべき6つの課題の現状報告と2023年10月30日(月) ◆健保の第3期データヘルス計画と事業主の健康経営連携について24年度に向けた対策案について「健康第一」の風土醸成・「職場の健康づくり」活動健診食事運動安全衛生2023年10月1日付でNEXT Logistics Japan(株)が、日野自動車健康保険組合に編入し、適用事業所は23事業所になりました。経営者の皆様へコラボヘルスを強化し「健康第一」の風土醸成活動を 各事業所の健康推進責任者と進めています。コラボヘルスが深化せず概要家族も含めた健康づくり 安全衛生・健康経営資本関係:日野自動車株式会社67.83%子会社業務内容:専門・技術サービス業<活動目標>健康経営本人と家族の健康づくり会社と従業員が一体となって健康づくりに取組む風土が醸成される企業と保険者が目指す方向性の共有に「健康スコアリングレポート」をご活用ください<活動目標>職場の環境づくりに取組む環境を整える職場の健康づくりに取組む環境整備心の健康禁煙会社および従業員の中で少しづつ、健康第一!の意識が広がる「自分ごと化」が始まる事業所名:NEXT Logistics Japan(株)本社所在地:東京都新宿区西新宿1-26-2      新宿野村ビル34階事業主とのコラボヘルス情報!!〈健康づくりは人づくり〉 健康保険組合は、職場の健康づくり活動を支援していますStep1【お知らせ】NEXT Logistics Japan(株)が当健保の仲間入りStep2従業員の予防・健康づくりに向けてコラボヘルスの深化を!

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る