Hi ! いきいきけんぽNo.481
4/16

1.健診結果を確認(健康度を知る)❸①「健康第一」の風土醸成・「職場の健康づくり」活動日野健保は各社の活動を支援しています健診食事運動健康経営安全衛生いきいきポータル・オレンジバナーを利用して②「自分の健康に関心を持つ」取組2.自分のペースに合った実践3.モチベーションアップ「健康行動」を始めましょう(1)生発予活症測習リ確慣ス認病ク(2)健結果康確診断認(3)検査値確認(健康記録やイベント参加)(自分の健康度に合う情報閲覧)最新の健診結果で変化を確認続ける、記録するマイルール提案、見直し2022〜見直し導入2年目Step2取組も可会社と従業員が一体となって職場の健康づくりに取組む活動が2年目を迎えました健康づくりは人づくりStep1日野健保では事業主と協働でリスク保有者に対しレベルに応じた介入施策を実施していますが健診翌年度、改善する人よりも、リスクなしの方が悪化する人が多いため、全体の「健康意識向上策」を導入しています。<活動目標>職場の環境づくりに取組む環境を整える職場の健康づくりに取組む環境整備心の健康禁煙会社および従業員の中で少しづつ、健康第一!の意識が広がる「自分ごと化」が始まる<活動目標>家族も含めた健康づくり 安全衛生・健康経営本人と家族の健康づくり会社と従業員が一体となって健康づくりに取組む風土が醸成される(7月号掲載)(P4掲載)次回健診健康度の変化に合わせ、マイルールの提案がされますので都度、見直しが出来ます「健康第一の風土醸成」と「自分の健康に関心を持つ取組み」として『健康意識向上策』を導入していますStep2健康意識向上策

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る