Hi ! いきいきけんぽNo.480
7/16

〇〇○○○○○〇○○❻1体重を測る※2朝食をとる(抜かない)3お酒を減らす4間食を減らす5禁煙チャレンジ6ウオーキング(運動)※7睡眠をとる※8ストレッチをする9血圧を測る※No.取組目標(普段からお酒を飲む方が対象)(普段から喫煙する方が対象)(ストレス解消)●取組目標を3つ以上選択することは可能ですが、達成ポイントは2つまでとなります。適正体重に近づけるためには、体重を測り記録すると見える化でき意識することに繋がります。体重計の置き場は、生活導線に移動することで効率よく測れます。朝食をとると、その日1日の代謝を上昇させることができます。時間がないときは、食べやすいメニューにしてみてはいかがですか。(例:シリアル+ヨーグルト等)お酒を飲む習慣のある人は、休肝日を設けるか、一日一合までを心がけてほどほどに!油脂の多いスナック菓子や甘いお菓子を控えましょう。小腹がすいたときは、ナッツがオススメです。特に夕食後の間食を控えましょう。禁煙は、感染症重症化リスク軽減等健康面は当然、味覚や美容にも効果があります。医療機関の禁煙外来等で成功した方へ健保補助金制度がありますので利用してみてはいかがですか。運動のためにウォーキングをするのではなく、別の目的を見つけよう! 「結果、この歩数だった」という日をまず3日作ろう!積み重ねて行くことで、歩数を気にするのが楽しくなります。(例:犬の散歩・住んでいる街の散策等)質の良い睡眠を取るためにやってみましょう! 3時間前は食べ物を口にしない・お風呂で半身浴をしてリラックス・睡眠に適した室温(26℃前後)湿度(50〜60%)・暗めの暖色系の明かり・スマホやパソコンを寝る前に見ない・眠りを誘うアロマを焚く等3日坊主解消をするコツは、頑張らないこと!何かやりながら取り組むことがおススメです! 毎日、同じ時間に実施、動画を見ながらプロと一緒にストレッチ・TVを見ながら・仕事しながら等血圧の基準値 収縮期血圧:130以下、拡張期血圧:85以下普段から自分の血圧を把握しましょう。高いまま放置するとおそろしい病気をひきおこす原因となります。心臓病(心筋梗塞、狭心症)、脳卒中(脳梗塞、脳出血)健康状態を示す重要なバロメーターであり、特定健診等の検査項目に含まれています。普段から測ることで変化に気づくことができます。正しい計測:おへその高さ基準値:男性85未満、女性90未満一言アドバイス15日以上体重を測り、記録した日は毎日朝食を抜かずに食べた日は20日以上1日1合まで20日以上毎日禁煙20日以上5,000歩以上歩いた日は20日以上6時間以上睡眠した日は20日以上ストレッチをした日は15日以上血圧を測り記録した日は15日以上腹囲を測り記録した日は達成日数(〇の数)の日は間食を減らせた日はできた日は10腹囲を測る※生活習慣改善健康行動を始めようイベント取組目標〜一言アドバイスを読んで頑張ろう!〜

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る