Hi ! いきいきけんぽNo.480
11/16

5❿6781234910離脱症状の強さ自分が吸うよりもずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか?禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか?禁煙したり本数を減らそうとしたときに、次のどれかがありましたか?4.でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか?イライラ・神経質・落ち着かない・集中しにくいゆううつ・頭痛・眠気・胃のむかつき・脈が遅い手のふるえ・食欲または体重増加重い病気にかかったときに、たばこはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか?タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても吸うことがありましたか?タバコのために自分に精神的問題(離脱症状ではなく喫煙することによって神経質になったり、不安や抑うつなどの症状が出現している状態)が起きているとわかっていても吸うことがありましたか?自分はタバコに依存していると感じることがありましたか?タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか?医療機関の禁煙外来を受診し、禁煙を成功した方へ医療費の自己負担額上限1万円まで補助する制度です。詳しくは、日野健保ホームページをご覧ください。出典:厚生労働省eヘルスネット2〜3日後禁煙開始後経過日数からだに悪いことはわかっていても習慣でつい吸ってしまい、やめる決心がつかない人が多いかと思います。喫煙者がタバコの煙を肺に吸い込むこと・喫煙者が吸い込む煙と同じくらい周囲の人が吸い込む煙は有害です・たばこの煙が見えない環境でも残留タバコ成分の有害物質にさらされてしまうことがありますニコチンの離脱症状※は、1週間程度で収まります。ニコチンの離脱症状から落ち着いてからも、吸いたくなる衝動は一定期間続きます。(1〜3ヶ月)※離脱症状:ニコチンが体から抜けだして正常に戻ろうとする反応(イライラ・不安感等)禁煙外来の利用なら比較的楽に禁煙できます日野健保の禁煙サポートとしてトとして禁煙外来補助制度に加えに加え禁煙プログラムを開始予定開始予定※9月号に詳細を掲載致しますしますしかし、喫煙することでまわりの人の健康も害している可能性があります。自分のため、まわりの人の健康のために禁煙にチャレンジしましょう。喫煙者が吐き出した煙やタバコから立ち上る煙を他者がを他者が吸入すること(受動喫煙)自力禁煙禁煙外来0日カーペットや家具、衣服等に付着した残留タバコ成分(ニコチンやチンや化学物質)が反応、再放散し吸い込むことツライ禁煙無理なく禁煙日野健保 禁煙検索一次喫煙二次喫煙三次喫煙《TDSニコチン依存度テスト》「はい」が5つ以上あてはまる人は要注意自分のため、周囲の人のため今こそ禁煙にチャレンジ!禁煙について

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る